眼科の待合室にて・・
- marukanta1777
- 2月4日
- 読了時間: 5分
更新日:2月11日
早くも2月に入り、とっても寒い日が続いている。
今日は、術後の3ヶ月検診で眼科に来ている。
めちゃめちゃ混んでる待合室で、いつもはイアホンで音楽聞いたり、本読んだりして待つのだが、今日は何となく、ぼーっとしたい気分。
何もせず、ひとりの時間を旅してみた。自分の想うことをひとり感じてみる。
周りに居るいっぱいの患者さんに囲まれながら、その空気感も不思議と心地良かった。
この眼科に初めて来たのがちょうど1年前。
強風でコンタクトの調子が悪くなり、仕事中コンタクトを外そうとしても、なかなか外れなくて、無理やり目を何度も強く触ったことで、角膜が剥がれてしまった。
それがきっかけで、今お世話になっている先生と出逢った。
「角膜剥がれた患者さんは普通、痛くてボロボロ泣きながら大騒ぎしてやって来るのに、阿部さんはなぜそんなに何でもない顔してるの?」って驚かれたのが先生との最初の会話だった。
そう、私っていつも何でも我慢しちゃう。
『騒いだら迷惑かなって思ってしまうんだよなぁ・・』と当時を振り返る。
このあとの1年(2024年)は、まぁほんとに色々なことがあったわけだけれど、あの1年前の私は、2025年の今現在の私をまったく想像していなかったと思う。
だけど、それはすべて
正しい方向に向かって進んできたんだと
大きな流れを俯瞰して、今は、見つめることができる。
とにかく、私は自分を犠牲にしてでも周りの穴を埋めようとする悪い癖があった。
仕事も家庭も、友達も。
それが当たり前になり過ぎちゃって、自分が自分を大事にしていないと言う事態に
まったく気が付いていなかった。
生き方や考え方が間違えていると、ちゃんと自分で間違えに気がつくようにと、必ず修正が入るのが私の人生。
目の不調から始まり、飼い猫のことや、お仕事のこと、人との関わり方、
様々な角度からいかに自分は自分のことを雑に扱ってきたのかが嫌というほどわかった。
苦しかったけれど、この大きな流れにより、今は自分を大切にする自分を認めている。
『これでよかったんだ』って心底思う。
自分を大切にするって、とても気分が良い。
とても正しいことをしているというスッキリ感がある。
これが今の私の現状。
もっと大きい枠、数年単位で過去からを見つめてみると、
息子が中学2年生の時に、さかのぼる。
息子が学校でとても辛い時期を送っていたことがある。
そのきっかけが、まさに息子自身が周りの空気を読みすぎて、自分を犠牲にしていじられキャラを演じてしまったことにあったのだ。
それがエスカレートして、ひどいイジメに繋がっていった。
私の悪い癖をそのまま当たり前のようにやってしまった息子を
目の当たりにして、
その当時も
『自分の生き方を本当に治さなくてはならない』と強く心に刻んだ経験がある。
そこからは、もう丸7年という時間が流れていた。
あの当時は、生きた心地がしなかった。
自分の親としての責任や腐った世の中に対する嫌悪感。
そして何より、息子の心が壊れてしまわないかが、心配でたまらなかった。
どっから取り組めばい良いのやら、必死だった。
なんだか今になって、冷静にその全容が見えてくるなぁ・・。
わからないながらにも、あーでもないこーでもないと、
がんばってきた自分にも拍手だな、全部繋がってる。
過去から全部繋がって今があると、あらためて感じる。
・・さて、そろそろ呼ばれるかな。待合室。
お隣の高齢女性と付き添いの娘さんの会話が
ふと急にリアルに耳に届く。
私と同世代くらいの娘さん。お母さんに対して、とっても優しい受け答えをする。
『素敵だなぁ』と感心する。
なぜなら、
いつも私は、母に優しい言葉をかけることができない。
昔から、どうしてもできない。
でも実は最近、
もしかしたらそろそろ、それができるようになるかもって言う予感がある。
わかんないけど、たぶん、ちゃんと自分と向き合うようになると
自分の本心の声がわかるから、本当は大切な人をちゃんと大切にしたいってなるんだよね。
と言うことは、母に優しくできるのかもしれない。
自分の本心に従えば母と仲良くなれるのかもしれないと、
ちょっと期待している。
自分を大切にするってさ、多分私だけじゃなくて、世の中のほとんどの人が苦手なんじゃないかなって感じる。
難しいのよね。
わかる。だって私も何年もかかってるもの。この課題・・。
歩みはかなり遅いかもしれないけれど
『自分を大切にする』『自分を好きになる』
この目標を掲げて歩み続けることに意味があると思うし、
そうこうしてたら、いつの間にか、気がついたら
その目標が達成されているんじゃないかなと思う。
そうするとそれは、
自分から周りに伝わり、波紋のように、さらに大きい円となり
世の中が生きやすい環境へと整っていくんじゃないかなぁって、
思うんだよね。
こんなこと色々思いながら、1時間半もかかったよ、眼科さん。
でも、なんかいい時間を旅できた。
何もしない待ち時間って、意外と充実してる。
次の検診予約は、5月。
その頃には暖かい季節になってるね。
楽しみだなぁ〜🎵

留言