本当の私って・・・
- marukanta1777
- 2024年2月24日
- 読了時間: 3分
ここのところ、
2月なのに異常に暖かい日があったり、
だけど、雪がチラつく日もありましたね。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
寒暖の差に、心身ともに気をつけていきたい時期ですね。
スギ花粉に泣かされながらも、桜の開花が楽しみな私です。
明るい春の兆しを感じながら、
過ごしております。
さて、本日のブログ記事は、
最近私が思うことです。
連日、不思議な夢をみました。
私が幼少期に日常的に見聞きしていた父と母のやりとりのようなシーンを
何度も見たんですね。
母に対して、イライラして怒っている父の声。
(ちなみに、夢の中の父は全てのシーンが声だけの出演でした・・不思議なんですが)
実際の幼少期の我が家は、そんな光景が、日常茶飯事でしたが、
本当は、イライラされたり雰囲気が悪い空気って、
私は、とっても苦手でした。
目が覚めてから、何でこんな夢を連日見るんだろうなぁと
気になり出しました。
きっと、何か気づいた方が良いメッセージがあるんだろうなって。
考えてみると、
父が母にイライラするのって、
大概が家族みんなでお出かけするのに
母だけが支度が遅くてって言うシチュエーション。
それが原因だったんですよね。いつも。
父のイライラは、私が原因ではないんです。
そんでもって、
父のイライラは、子ども達を楽しませたくて
早く出かけたいからなのです。
父は、単身赴任でお仕事している日常でしたので、
家族で過ごす時間がとっても少なかったんですよね。
だから、家族を思ってのイライラ。
母に対しては、父自身の母へ(妻へ)の信頼からの甘えで生まれるイライラ。
そして、
母もまた、わざと遅く支度していたのではなく、
掃除や洗濯をちゃんとやってからのお出かけなんで、
どうしても
一番時間がかかっちゃうんですよね。
お化粧もしますし。
だから、
このあまり好ましくない思い出も
実は、誰も悪くないし、
むしろ、
お互いを思い合っているからこその
ネガティブなシーンだったんじゃないかなって気づいたんです。
でね、
この気づきで一番重要なのは・・
大人になった私は、
「とってもせっかち」
なのに
「あおられるのがとっても苦手」
という不思議な性格になっていたんですよね。
これって、この連日見た夢の分析からすると
「トラウマ」ってヤツだなと悟りました。
よくよく考えてみますと、
私って
「せっかちじゃないな、全然」
本当の私って
「めちゃくちゃマイペース」
「めちゃくちゃのんびり」
ってことに気づけたんです!
本来の自分を偽ってしまう原因って
意外なところにあるんだなぁって
ちょっとした発見です。
あと、自分より周りの人の方がわかってる場合もありますね。
小学校からの親友が何年も前に、
私のことを
「あなたは、時間とか数字に追われるのが向いてないよね」って
表現したことがあったんですけど
今になって、
「あぁ確かにそうかも〜!」って納得しちゃいました。(遅っ^^;)
まぁ、時間はかかちゃいましたが、
本来の自分の性質がわかって良かったです。
自分を偽るのって
たぶんあんまり幸せじゃないと思うから。
それにしても、この夢。
今は亡き父からのメッセージだったのかなぁ〜。
実際の父は、外食するとき必ず私に
「ゆっくり食べろ〜」って
優しかったんですよね。
私がマイペースでも焦らないように言ってくれていたんですね。
父も私の本来の性格をちゃんとわかっていたのですよね。
パパ、ありがと〜と
思う近頃の私の話でした(o^^o)

Comments