神社巡り①〜2「大國魂神社」
- marukanta1777
- 2024年12月2日
- 読了時間: 3分
更新日:2024年12月3日
〜その弍〜
かなりハードモードな日常を過ごしてきた今年の私。
なんと、お正月以来一度も伺うことができなかった「大國魂神社」さんでした。
ここ半月くらい「大国主命さま」(神社のご祭神様です)を意識していた自分がいたので
12月一日が、大安でしかも良いお天気だったので、
「今日だ!」と感じ、参拝することにいたしました。
こういう時、私は何となく思うことを
自分の心の声だと思って大事にします。
ひらめきや直感って、とっても大事なサインだと感じています。
大安の日曜日で、大変混み合う神社でしたが、
私は、ゆったりとした気分で歩き、
久しぶりに、参拝させていただきました。
そして、いつものルーティンなのですが、
参拝した後には拝殿左側にある水神社さんをお参りします。
そのままぐるっと、本殿の裏側の道を通り、
裏側からも参拝させていただき、
御神木の前を通り、神聖な空気に包まれて深呼吸します。
私は、霊感とかあるわけではないので、
何かが見えるという経験はありませんが
ここには神様がいらっしゃるなぁと感じる場所があります。
多分それは、特別な感覚でも何でもなくて
誰しもが分かる「神聖さ」「神々しさ」であると思っています。
今回の参拝では、水神社さんのところで、綺麗だなぁと感じた樹々の写真を撮っていたところ、私と同世代くらいの素敵な女性の方が声をかけて下さいました。
『ここは、午前中の方が綺麗な写真撮れるんですよ〜、ほら、これです』って仰って
スマホの画像を見せてくださいました。
そこには、虹色をした龍のような形の光がとても美しく映り込んでいました。
『わ〜ほんとだ!すごいですね〜』と私。
そうそう、本当は午前中とか早い時間に参拝したいのに、
私ってば、いっつも早起きができなくって・・。
と、そんなお話や、この場所とあの場所もパワーのある場所ですよ。など情報を教えていただき、しかもそれは私が同じように感じていた場所とほぼ一致していました。
ちょっとびっくりしたのと、納得する気持ちが入り混じる不思議な感覚でした。
こんな風に初対面の方と
感性のお話ができたご縁にも嬉しくなる、そんなひと時でした。
今度は、午前中に参拝させて頂こうと思いながら、
夕闇の帰り道にふと
安らいだ心を感じた自分が居ました。
2024.12.1

こちらが拝殿左側にあります「水神社」さんです。私は常日頃から、お水の神様に特に感謝の気持ちが強いです。ここには清い空気が漂っています。

木々の精霊を感じます。紅葉も美しい。

本殿の裏側になります。ここでも丁寧に参拝いたします。ここは長居したくなるくらい心地よい場所です。けれど、だからと言って、独り占めをしないように気をつけたい場所でもあります。

御神木です。息をのむ美しさがあります。

すっかり浄化されました。ありがとうございました。
初めて、神社についての文章を描きました。
みなさんにも深呼吸したいくらいの清らかな空気感が伝わったらいいなぁと思いながら。
神社巡りシリーズをまた続けてみますね。
ぜひ、またご覧になってみてください。
Comments